神話と歴史の間のエーゲ海

古代ギリシアの、神話から歴史に移るあたりの話を書きました。

2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ハリカルナッソス(12):ヘーロドトス(2)

ハリカルナッソス:目次へ ・前へ ・次へ ヘーロドトスの生涯については、岩波文庫の「歴史」の(下)で、訳者の松平千秋氏による解説の中に書かれていましたので、(昭和47年=1972年 と古いですが)それを抜粋して紹介します。 : (一)ヘロドトスの生涯――…

ハリカルナッソス(11):ヘーロドトス(1)

ハリカルナッソス:目次へ ・前へ ・次へ 私の「エーゲ海のある都市の物語」の元ネタのほとんどはヘーロドトスの「歴史」という本です。この話題でいかにもいろいろ知っているようにブログに記事をアップしていますが、この本がなければほとんど何も書けませ…

ハリカルナッソス(10):サラミースの海戦以後

ハリカルナッソス:目次へ ・前へ ・次へ クセルクセース自身は戦いに参加せず、アイガレオス山の麓に玉座を据えてこの海戦を観戦していたのですが、自分の軍の負けを悟ると、一刻も早くギリシアから撤退したいと思うようになりました。その様子を見ていた将…

ハリカルナッソス(9):サラミースの海戦

ハリカルナッソス:目次へ ・前へ ・次へ その後のサラミースの戦いの状況は、アイスキュロス作のギリシア悲劇「ペルシアの人々」の中で、敗戦をペルシアの首都スーサに伝える一人の使者の言葉として、叙述されています。この悲劇が上演されたのは、この海戦…

ハリカルナッソス(8):アルテミシア(2)

ハリカルナッソス:目次へ ・前へ ・次へ さて右の全部隊がアテナイ地区に達したとき(中略)クセルクセスは水軍の将士たちと接触しその意見を知りたく思い、自ら船団を訪ねた。クセルクセスが到着して最上席に坐ると、船団からは召しに応じて各国の独裁者と…

ハリカルナッソス(7):アルテミシア(1)

ハリカルナッソス:目次へ ・前へ ・次へ BC 499年のイオーニアの反乱にハリカルナッソスは参加していなかったようです。ヘーロドトスの記述にはハリカルナッソスだけでなく、近隣のドーリス人の町の名前すら登場しません。ただ近隣のカーリア人は反乱に参加…

ハリカルナッソス(6):エジプトの傭兵としてのギリシア人

ハリカルナッソス:目次へ ・前へ ・次へ ハリカルナッソス人がエジプトに行って傭兵になるようなことが始まったのはいつなのでしょうか? これについて答を見つけられませんでしたが、近くのロドス島の住民はすでにプサンメティコス2世の時代(BC 595-589…

ハリカルナッソス(5):傭兵隊長パネス

ハリカルナッソス:目次へ ・前へ ・次へ ペルシアの2代目の王カンビュセースの治世の頃の話です。当時、カンビュセースはエジプト征服を企んでいましたが、当時のエジプト王はアマシスでした。 さて、アマシスは、ギリシア人とカーリア人を傭兵として重用…

ハリカルナッソス(4):リュディアとペルシアへの服属

ハリカルナッソス:目次へ ・前へ ・次へ ハリカルナッソスの初めの400年ぐらいの歴史は皆目分かりません。どんな王が君臨していたのか、レーラントス戦争には参加したのか、政治体制はどう変わっていったのか、キンメリア人の侵攻を受けたのか、ネットを調…

ハリカルナッソス(3):カーリア人

ハリカルナッソス:目次へ ・前へ ・次へ ハリカルナッソスではギリシア人だけでなくカーリア人の社会もあるのでした。これはその町の成り立ちに原因があるかもしれません。 ハリカルナッソスの建設はミュティレーネーの成り立ちに似ていて、最初は本土にほ…

ハリカルナッソス(2):ハリカルナッソスの建設

ハリカルナッソス:目次へ ・前へ ・次へ ハリカルナッソスの起源について英語版のWikipediaは以下のように書いています。 ハリカルナッソスの建設はさまざまな伝承の間で議論されているが、それらは、ハリカルナッソスがドーリア人の植民市であるという主要…

ハリカルナッソス(1):ドーリス人の植民

ハリカルナッソス:目次へ ・次へ 古代、エーゲ海に拡がっていったギリシア人は北から南へ順に、アイオリス人、イオーニア人、ドーリス人、の3つの種族に分かれていました。これまでイオーニア人の都市ミーレートスとアイオリス人の都市ミュティレーネーの…

ハリカルナッソス:目次

都市一覧へ 1:ドーリス人の植民 古代、エーゲ海に拡がっていったギリシア人は北から南へ順に、アイオリス人、イオーニア人、ドーリス人、の3つの種族に分かれていました。これまでイオーニア人の都市ミーレートスとアイオリス人の都市ミュティレーネーの…