神話と歴史の間のエーゲ海

古代ギリシアの、神話から歴史に移るあたりの話を書きました。

カリュストス(2):極北人からの捧げもの

カリュストスとデーロス島の関係を示すと思われる伝説がもうひとつあります。それは、北の果ての国に住み、アポローン神を崇拝する極北人(ヒュペルボレオイ)という神話的な種族が、デーロス島に捧げものを送る際に、その供物がカリュストスを通って送られた、というものです。

ところで極北人について、他と比較にならぬほど多くを語っているのはデロス人である。そのいうところによれば、麦藁に包んだ供物が極北人の国から運ばれてスキュティアに着き、スキュティアからは隣国の住民が次々に受け渡して西方遥かアドリア海に至り、供物はここから南方に転送され、ギリシア人で最初にこれを受け取ったのはドドネ人であったという。ここから南下してマリス湾に達し、海を渡ってエウボイア島に上陸し、町から町へ運ばれてカリュストスに着いた。ここからの道順ではアンドロス島が省かれた。カリュストス人はこれをテノス島に運んだからで、最後にテノス人デロス島へもたらしたのであるという。


ヘロドトス著「歴史」巻4、33 から

この記述にある供物の経路を地図に書くと下のようになります。

カリュストス付近を拡大すると、下のようになります。

「海を渡ってエウボイア島に上陸し、町から町へ運ばれてカリュストスに着いた」とありますので、おそらくカリュストスには、その北西にあるステュラの町から極北人の供物を受け取ったのでしょう。カリュストスの人々はこの藁包みの供物を受け取ると、なぜか一番近い島であるアンドロス島を飛ばし、そのさらに南にあるテーノス島に送り届けたといいます。なぜアンドロス島を飛ばすのかについてヘーロドトスは語っていませんが、上記の岩波文庫の本の注にはアンドロス島ディオニューソス神の崇拝が主であって、アポローン神の影が薄かったためであろう、としています。もちろん、これは伝説であって、現実にこのようなことが行なわれていたとは信じられません。


さて、なぜ、極北人が自分で供物を運ばずに、各地の住民に手渡しするようにさせたかについてですが、

はじめ極北人は二人の娘に供物を持たせて送ったのであるという。


同上

とのことです。しかしこの二人の女性は(原因は記されていないのですが)デーロス島で死んでしまったのでした。

さて極北人たちは使いに出した者たちが帰国してこないので、これからも派遣した者たちがいつも帰ってこぬようなことがあってはたまらぬと考え、それからは麦藁包みの供物を国境まで持ってゆき、隣国人にそれを次の民族に転送してくれと固くいい渡すことにした。このようにして供物は次から次へ転送されてデロスに着いたというのである。


同上

極北人とデーロス島を結ぶ経路にあたる町々の住民たちが、アポローン神をかしこんで、受け取った供物を次の町に届ける、という光景は、事実ではなかったにしろ、私には何かしら印象的なものに思えます。それは、はるかかなたの土地や人々への想像を誘うものだったと思います。

(上:カリュストスの港)